「おかあさん、だいすき♡」と言いながら、いつもニコニコ笑っていた可愛い男の子。
ソファーに座っていると知らぬ間に 膝の上に乗っかってきたり。
夜眠るときは、ぴったりと横に くっついてきたり。
我が家のムスコは、
スキンシップ大好き♡おかあさん大好き♡な甘え上手な男の子でした。
小さかったムスコも小学生になり「そろそろ反抗期が始まるのかな?」と思いつつも、そのまま素直に成長して、小学校卒業。
中学校に入学して、2年ほど経ち「このまま反抗期も無く、平穏に思春期も終わりそうだなー」と思っていた矢先、我が家の中学生男児にもついに反抗期らしいものが やってまいりました。
体格の変化
身長
中学校入学式のとき、同じくらいの身長だったムスコ。
その後、グングン成長して、私の身長を軽々と追い越していきました。
黒の学生服を着て、目の前に立たれると「塗り壁かよっっ」てくらい存在感あります。笑
声
声も低くなり、電話だと誰としゃべっているのかわからないくらい。
香り
あえて「香り」と書かせていただきます。笑
玄関に脱いだ靴、洗濯場においてある靴下、枕カバー、パジャマ、、
などなどから「少年の香り」がするようになりました。
洗えるものは、こまめに洗濯。 そしてムスコ部屋の換気は忘れずにしています。
食欲の変化
幼い頃から、食の細かったムスコ。
しかし中学生になり運動部に入ってからは、常にお腹がすいているようです。笑
晩ごはんをガッツリ食べたあとに食パンを食べたりしています。
その割に体重が増えていかないのは羨ましい限り。
「今日の晩ごはん、何?」が彼の口癖です。
たいした物を作っていないのに、いつも期待してくれて、どうもありがとう。
心の変化
ファッションへの興味
いつもTシャツ+ジーンズ着用。
「新しい服を買ってあげようか?」と聞いても「大丈夫」と言っていたムスコ。
しかし、体育祭や音楽祭やのクラス打ち上げで、出掛ける機会が増えるたびに、ファッションに興味をもつようになっていきました。
と言っても、私と一緒に服を買いに行くのは嫌らしく、1人でユニクロなどブラついては気に入った服を買ってくるようになりました。
で、レシートと引き換えにお金を渡すシステムに。
一緒に服を選びに行きたいなー、って思うんだけど、親と一緒にショッピングするのは恥ずかしいらしい。。(;´・ω・)
美容院デビュー
それまでは近所の散髪屋で1600円でカットしていたムスコ。
ある日突然「ちゃんとしたところで髪を切りたい!」と言い出しました。
で、とりあえず私が普段いっているオシャレ美容院に行くことに。
若いお兄さんにカットしてもらい、ご満悦のムスコです。
ちなみに、こちらではカット代金2800円。 高っ!
思春期ボーイとの接し方
ムスコの趣味に興味をもつ
試験前なのに勉強もせずにゲームしたり、マンガ読んだり・・。
ゴロゴロしているムスコに対して、イライラすること多々あります。
そんなある日。
台風で外に出られず。 あまりに暇だったので、リビングに置いてあったムスコが愛読しているマンガをパラパラと読んでみることにしました。
へぇ、結構面白いじゃん。
読んでる途中、ムスコがリビングに降りてきて、「あ、それ読んでるんだ・・」とポツリ。
「うん、なんかさ、結構面白いね」と言うと、その後、ムスコが、あーだ、こーだ、と「ONE PIECE」の世界を熱く語ってくれました。
ゲームの世界もそう。 オンラインゲームに嵌っているムスコの横で、洗濯物を畳みながらゲーム画面を見ていると、なんだか面白そう。
「お母さんにも ちょっとやらせてよ」 「え?マジかよ」
面倒くさそうにではあるけれど、やり方を教えてくれて、またまた、あーだ、こーだとフォートナイトの世界を熱く語ってくれました。
その後も相変わらずゲームやマンガばっかりしているとグチグチ文句言ってしまうけれども、以前よりは、優しく接しられるようになったかも。
以前は「ゲームやマンガは勉強の邪魔!」って固く信じていたもん。
ただ頭ごなしに否定するのではなく、「ゲーム面白いのはわかるけど、あと1ゲームにしなよ」とか声かけられるようになった。
そして、ムスコとの会話も何気に増えたような気がする。
こんな本も読んでみました。
ゲームの世界も変わりつつあるんですねー。 ↓
機嫌が悪いときの対処法
明らかにムスコの機嫌が悪いときは、あえて話しかけない!
色々と気を使って「学校で何かあった?」とか話しかけたりしたけど、ムッスリとしてるときは、あえて話しかけないようにしています。
ごはん作って、お弁当作って、洗濯して、塾の送迎して、、 一通りの家事はしてあげるけど、ムスコの機嫌取りまではしない。
思春期ボーイがムッスリしていても、私は私。
私はテレビ見てケラケラ笑ったり、本を読みふけったり、、あえて自分時間に浸ります。
美味しいごはん&美味しいおやつ
中学生の多感な時期。 学校から帰ってきて明らかにいつもと違うとき。 元気がないとき。 親として、とても心配ですよね。
聞きたいことは沢山あるけど、聞いても答えてくれないし・・。
そんなときは、何も聞きません。
その代わりにムスコの好きなおかずを作ってあげます。
そして、余裕があるなら、簡単なお菓子をつくります。
シフォンケーキは得意なのですが、焼きあがるとき、家じゅうが甘い香りに包まれます。 優しい香りがムスコの部屋まで届きますように。 そんな思いをこめて。
まとめ
テレビで中学生が加害者となり、被害者となる事件が多々報道されます。
そのたびに、親御さんの気持ちを思うと胸が痛みます。
「勉強がんばってほしい」
「部活で良い成績を残してほしい」
「礼儀正しい子になってほしい」
子どもに対して、親の望みは尽きないけれども、一番の願いは
「無事に成長してほしい」
思春期男子、取り扱いが難しく感じることがあるけれども、彼も彼なりに日々悩んで葛藤している訳で。
親の私にできることは少ないけれども、美味しいごはんを作って待っててあげたい。
明日も元気に帰っておいで。

思春期男子のママさん、
頑張りましょうね!!